<健脚A/大船渡・広田コース> |

→健脚A/大船渡・広田コース |
【健脚A/大船渡・広田コース】
中・上級者向け200名 距離69.1km 獲得標高1,050m 所要時間:約5~6時間
アバッセたかたをスタートしたら、例年と逆方向へ、ワタミオーガニックランドの横を通り、今泉地区へ。川の河口まで下って、右手に奇跡の一本松を見ながら再び気仙大橋で川を渡り、道の駅高田松原・復興祈念公園に立ち寄ります。その後、公園内〜防潮堤沿いを走って小友町地区へ。そこから少し上って大船渡市末崎を経由し、三陸道大船渡碁石海岸IC交差点ガソリンスタンド前に出ます。国道45号線から大船渡漁港方面へ下りて、三陸鉄道の盛駅方面へアシを延ばします。盛駅の北側で折り返し、キャッセン大船渡付近、海辺で景⾊の良い「夢海公園」ASで休憩を取っていただきます。
ASを出発後は⼤船渡⿂市場沿いの道から45号線を少し走って、細浦漁港へ下ります。そして末崎のロータリーを経由して碁石海岸ASへ。ここからは定番の広田半島コース。新設の矢ノ浦漁港ASでご馳走にありついたら、広田湾をバックに記念撮影をしましょう。お腹いっぱいになったら、アップルロードを経由してゴールへ。ツール・ド・三陸の新旧見どころを網羅した欲張りコースです。
|
|
|
 |
|
<健脚B/碁石・広田コース> |

→健脚B/碁石・広田コース
|
【健脚B/碁石・広田コース】 中・上級者向け250名 距離 47.3km 獲得標高809m 所要時間:約4~5時間
スタートしてすぐに一本松を見ながら復興祈念公園へ。⼩友から⼤船渡市・末崎ロータリーを経て、碁⽯海岸ASで休憩。ここではツール・ド・三陸定番の「おやき」が待っています。広⽥半島は⼤野海岸へ出て時計回り。新設の矢ノ浦漁港 ASでご馳走にありつき、アップルロードを上って、ゴールへ。ツール・ド・三陸の定番となるコースで、距離は短めながら、海、⼭の景⾊など楽しめる要素が凝縮しています。定番とはいえ「健脚コース」の名に恥じないアップダウンがあるため練習不⾜の方は要注意です。
|
|
|
 |
|
<ファミリーコース> |

→ファミリーコース
|
【ファミリーコース】 初心者・ご家族向け30名
距離 22.8km 獲得標高249m
所要時間:約2~3時間
スタートしてすぐに一本松を見ながら橋を渡って、道の駅高田松原・復興祈念公園を見学。公園内、防潮堤沿いに走って、景色の良い海沿いの道へ出ます。牡蠣の養殖いかだを見ながら、新設の矢ノ浦漁港 ASへ到着。絶景とご馳走を楽しんだら、少しがんばってアップルロードを上って、ゴールへ。一本松、祈念公園、海の景⾊&グルメなど、初心者やご家族でも楽しめる、三陸のおいしいところをおさえたコースです。
|
|
|
<エンデューロレース コース/参考> |

→エンデューロレース コース
|
【エンデューロレース コース】 距離 1.2km 獲得標高5m
陸前高田の中心市街地、JR陸前高田駅のすぐ南側にある空き地を囲む道路を交通規制して特設コースといたします。コースの内側には震災遺構として残されている「米沢商会」があり、西側には、震災後に陸前高田の特産として植えられたピーカンナッツの畑があり、陸前高田の昔と未来を感じることのできる時別な場所にコースを設定しています。盛り土工事で造成された台地上の市街地から、コース全体を見渡しながら応援することもできるコースです。
※2025年はレースを開催できませんでしたが、参考までに予定していたコースをお知らせします。
|
|
|